たきび
2023-12-3
最近バルコニーでするたき火にはまってます。スケボーのミニランプを解体して大量の木材の処分をかねて焚火してます。
火をつけるのに1時間近くかかりますがついてしまえばガンガン燃えます。
音楽を聞きながら3時間ほど火を見ながら無心で木をくべてます。火は心落ち着きますね。
難を言えば木が合板なんで煙が出て臭いも良くないということでしょうか。

暗くなってからもいいです。キャンプって面倒くさいですが行ってみたくなりました。

記事URL
粕屋よし魚、今泉キッチン
2023-11-28
終活でしょうか最近釣り具を少しずつヤフオクで売りに出してます。10年前に12000円で買った中古のジギングロッドが送料別6000円で売れたりしてビックリします。中古の値段が全般的に高くなってきました。私も最近は何を買うにも中古が多いです。性能ほとんど変わりませんし。
ドイツで暮らしている知人が帰省しているということで粕屋の「博多よし魚」にてフライランチ1100円。人気店のようでずーっと満席。雰囲気がよくて落ち着いて食べられます。たっぷりのタルタルに白身フライが美味。魚よりタルタルが好きでタルタルがメインです。
外国で暮らすって良いですね~。憧れます。一番下の高一の子供が高校を卒業したら東南アジアとかに数か月単位で行ければと思います。

「今泉キッチン」にてアジフライランチ790円。満席。この場所でこの値段は立派です。品数も多くて満足。

記事URL
磯飯倶楽部、6パインズ
2023-11-27
昨日は空地に作ったスケボーのミニランプを解体しました。結局ほとんど使わなかったです。早く建てて早く家賃もらえばよかったとういう感じですが無駄使いもたまには良いもんです。今週地耐力検査、間違いなく弱いんですが一応検査。建築費が100万円ほどあがるみたいで困ったもんです。
ということ大名「磯飯クラブ」にてゴルフの打ち上げ。
釣り人がやってるそうで店内はロッド、リール等がいっぱいありました。
料理は魚以外もあり。特にバッテラが美味でした。

六本松の「シックスパインズ」にて締めのビール。ここは上に音楽スタジオがある関係でロッカーとかが多いです。チャージもなく気軽に飲めます。

記事URL
NHKの食堂、あっぱれ、あらたま
2023-11-25
最近どこのランチも値上がりしてます。サラリーマンは多少給料も上がっているからいいんでしょうけど自営には関係ありません。家賃はそんなに上がってませんし、入居途中から値上げするのも至難の業です。テナントは最近ひとつ数%値上げしてもらいました。適正家賃というのも大事で、例えば立ち退きの時困ったりします。こっちは温情で値上げせずに安く貸していたとして、売るとかの事情で立ち退きしなくてはならないようになった場合に今の家賃で周辺に物件が無いということになります。 そうすると入居者は安く住ませてもらった恩などまったく感じていませんので、次の物件との家賃の差額を自分が死ぬまで補填しろとか言ってきます(怒)。保護者じゃないっちゅうの。 そういうことを防ぐためにも適正家賃というのは大事ですわ。
六本松にあるNHKの2Fの食堂でトルコライス750円。前面ガラス張りで大濠公園の緑が観えて良い感じです。誰でも入れます。
トルコライスは1分もせずに出来上がりw なのでどれもぬるくて味も今イチ。

草香江「あっぱれ」にて唐揚げランチ850円。値上がりしましたが変わらずの美味さ。特にスープが美味いです。

西新の「あらたま」にてサービスランチ860円。まあ可もなく不可もなくという感じですがどちらかというと不可w

記事URL
くろまつ、あしずり
2023-11-23
大名「くろまつ」にてカツ丼たぶん2000円。客は半分以上韓国人旅行客。韓国ではトンカスって言ってどこでもみかけます。韓国料理と思ってる人も多いみたいです。一度韓国で食べたことがありますがレベル低かったです。なので日本で食べる人が多いのでしょう。 みんな躊躇せずに2400円とかの料理を食べてました。まあ日本の方が食事安いんでそうなるでしょう。
キャベツ追加が200円、ご飯も同じく追加200円。なかなか強気の商売してます。
脂身の甘味も強くタマゴもよく絡んで美味。2000円の価値あります。

原の「あしずり食堂」にてカツ丼840円。肉はあんまり美味くはないですが想定内、タマゴが少なくてご飯を食べるのに苦労しました。他のメニューもけっこう高くなってて再訪なし。

記事URL
MORE >>
0 コメント :
コメントを書く :