J&TAO@清川
2021-01-14清川にインバウンドを見込んで出来たばかりの民泊wの1階にある「J&TAO」にて酢豚ランチ800円?。
ホールの男子はなかなか接客がいいです。あの気遣いは台湾人でしょうか?
パイナップルが入り少し甘めのタレですが豚肉がゴロっと入り好みの肉。他のメニューも美味そうでした。
民泊が壊滅状態なのでいつまで続くか分かりませんが、持ちこたえられればまた行きたい店です。

記事URL
バビロン一の大富豪の教え
2021-01-13
マンガ版を読みました。マンガは1時間もあれば読めます。素人にチン毛が生えたくらいの画力ですw
途中途中でマンが無しの文章での解説が入ります。著者はアメリカの株価連動の投信?みたいなのを進めていました。
収入の1割を貯金しろ、理解できない物に投資したらダメ、とか経験者の話をよく聞けとかもっともな事がかかれています。しかし最近のビットコインはほとんどの人が理解出来ていないと思うんですがみんなガンガンやってます。あれはどうなるんでしょうか。バビロンの考えだといずれ破滅するんでしょう。
読んでいて分からなかったのが儲かっても仕事をしろという事です。遊んで暮らせるくらい金があれば働かない方が楽しいと思うんですが違うんでしょうか?
仕事もやりがいがあったりして面白い瞬間が無い訳ではないですが、スノボや釣りしてる時ほど楽しくありません。仕事がスノボや釣りより楽しい人なんて居ないことはないと思いますが少ないと思います。
社会のために仕事をするというのも良いですが、遊ぶ暇もなくお金を貯め込んでばかりでは逆に社会の為になりません。
貯め込むよりハメ込む、これが一番重要なことではないでしょうか。
しかし貯金は大事です。私もサラリーマン時代は給料の半分くらいは貯金していました。副業してたからというのもあります。副業大事です。
という訳でバビロンの教え80点。
記事URL
きのうの釣果
2021-01-12
昨日は伊崎より朝6時出航。勘違いして目が覚めたのが5時42分マッハで出発して何とか間に合いました。
気温2度〜6度。凪。3時間かけて一気に対馬まで。コロナ対策でキャビン外に5名ほど乗ってましたが地獄の寒さだったみたいです。
さっそくジグを落とすも誰も当たりません。当たっても単発。連チャン無し。
シマノの電動リールプレイズが殉職したので初のダイワレオブリッツの筆おろししましたがシマノより使いやすいです。
大きな魚は掛けていないのでパワーはわかりませんが。でも故障しないのが一番だと思います。私はヤズとヒラゴを数本。手巻きで上げたヒラゴが楽しかったです。やはり手巻きのヒットの瞬間は電動より楽しいです。
結局8人でヤズが10本くらい。最大で7キロ程度。ヒラゴの3キロ前後が30本程度。5キロ?くらのアラが1本。
帰りに壱岐の東でヒラゴ狙うもイマイチ。5時くらいで終了。その後私が1時間半ほど凍えながら吹きさらしの船外。
超極暖にワークマンのイージスを着ていたんで上半身は寒くないんですが下半身から凍えました。
次回は2月11日、今季10キロ以上の寒ブリがまだ釣れてないんで1月中にもう一回チャレンジしたいと思います。
記事URL
蔵王
2021-01-12
蔵王の横倉ゲレンデのゴンドラ乗り場横のトルコレストラン。これで600円、ゲレ食なのに激ウマです。

夜の食事場所が少ない蔵王でイチオシの「とみたや」、夕5時に開店して1時間もせずに閉店。5時半までに行かないと晩飯に困ることになります。安くてボリュームあってそこそこ美味。山形名物という肉ソバ、甘辛くて美味。
旭川旅行をキャンセルして日曜から長野白馬を予約。初白馬。

記事URL
新年
2021-01-6
あけオメ〜コとよろ〜!というわけで今年も陽気に行きましょ〜www!
正月明けから山形蔵王に行ってきました。子供ふたりと嫁と1発、いや3泊4日の旅でしたが雪がしんしんと降り続け最高のゲレンデでした。
今年も目標は特に無し!しいて言えば陽気に1発!
GOTOも風前の灯火となり今月後半の旭川スノボ山籠もり修行も黄信号状態ですが、めげずに白馬に行きます。
記事URL
MORE >>
0 コメント :
コメントを書く :