タイ
2025-05-2眼内コンタクト手術以来種遠くは良く見えるようになりましたが老眼がすごくなり近くがぼやけてかなり見づらくなりました。
それもあって20年以上購読していた日経新聞を解約しました。サラリーマンの時の社長から半強制的に契約させられていました。当時は恨んでいましたがw会社を辞めても解約せず、結構隅々まで読んでいました。勉強、成長もあったと思いますので感謝しています。日経いいですよー。現役のビジネスマンは読んだ方が良いと思います。営業マン、 対社長とかお金持ちの顧客相手の人はもちろん投資をやってる人、考えてる人は読んだ方が良いです。
対といえばタイに再来週から2週間ほど行くことになりました。
帰りの直行ははタイを深夜に出て朝福岡着であまり眠れなくて家についてからきつくて昼間寝てしまって一日無駄になるので(無断な毎日を送ってまずが)、今回は沖縄経由で帰ることにしました。
那覇経由だとバンコクを朝出て昼3時くらいに那覇について那覇で1発して次の日昼飯食ってからゆっくり帰れます。
タイから飛行機に乗る時間も1時間ほど短くなるので体も楽です。値段は数千円しかかわりませんし沖縄も楽しめます。
旅系ユーチューバーとして旅の持ち物を紹介しておきますので参考にしてください。
1.バッグはLCCサイズのリュックにコロコロのついているタイプ。あと胸の前にかけるバッグ。飛行機用マクラ
2,現地でランドリー行くので下着、半袖シャツ4枚づつ。短パン1,海パン1,薄い長ズボン1.帽子1、バイクに乗るので手袋1、フェイスマスク1、 サングラス1、ビーチサンダル1,薄いペラペラの靴1、靴下1
3. カードはアコム(最高)、SMBC(これも良い)、WISE(作成中)。現金前回の残り数百バーツ。日本円千円、米ドル20ドル、マネークリップ
4.ロキソニン、正露丸、胃薬など。コンドーム(日数×5個)、歯ブラシ、老眼鏡、国際免許
5.スマホ、タブレット、変換プラグ2,充電器充電コード2、モバイルバッテリー1
持ち物はほぼユニクロ、ワークマン、セカスト購入で高級品はありません。
短パンはチャック付きで現金、避妊具等の貴重品はバッグには入れずチャックの中に入れて肌身離さず持ち歩きます。
南国は長くなっても基本こんな感じです。寒いところはダウンとかが増えます。
買い物はお土産も自分の物もしないので行きも帰りも荷物の重さは変わらず、だいたい5キロ以内です。ヨーロッパのLCCはコロコロつきはダメでリュックになり、しかも3kg以内というところがあって、そこは少し苦労しますがアジア系はだいたい緩いです。というわけで皆様良い旅を。
記事URL
0 コメント :
コメントを書く :