前面道路
2024-01-15ルスツで良さげな土地があったので今現在の前面道路の写真を送ってもらいました。
雪で車通れまへんわ!樹木の伐採もお金かかりそうです。
空き土地いっぱいあるんで春過ぎに現地で聞き込みしたり謄本あげたりしたら売る人出てくると思います。そもそも私の希望の土地は坪3万で100坪くらいなんで地元の不動産会社には相手にしてもらえないと思います。ほぼ富裕層相手で潤ってますし。
雪が溶けてから行こうか考え中です。

千歳市の「吉」にて白味噌ラーメン900円+タマゴ100円。具材たっぷり、チャーシュー、キクラゲ美味。スープはちょっとしょっぱいけど美味。千歳市内に美味しい店けっこうあるんでレンタカーの人はこの辺りで食べるのがオススメです。空港は高いしチェーン店ばかりで味気ないです。

記事URL
倶知安
2024-01-5
大体午後2時くらいには滑り終わって宿の部屋でダラダラしてます。今日はネットで見た売地を4物件見に行ってきました。

ニセコ効果で近くの倶知安まで爆上がり中とか聞きますが住宅地でまだ坪10万円程度。それでも10年前と比べたら倍以上になってるんでしょうねー。70坪で800万円くらいの土地がありました。悪くない。しかし4時半には暗くなり土地がよくわからない。しかも雪に覆われて。検討します。

記事URL
投資は興味無し
2023-11-7
投信をやらないかとかマルチまがいのことをやらないかと怪しい誘いが最近多いんですが、やりまへん。
たぶん儲かるであろう不動産購入の話も来ますが買いまへん。
今の家賃収入で人並みの生活ができるので今更ギャンブルはしませんわ。それより時間を大事にしたいです。旅の時間、家族との時間、趣味の時間、ストレスのない生活、があれば必要以上の金は不要ですわ。
売上や店舗をガンガン増やすのに夢中な経営者って多いですが、使い切れないほど稼いでどうするの?って思います。お金の問題じゃなくて面白いんでしょうねー。私は名誉欲がほぼ無いので会社を大きくして有名になりたいとかは全く思いませんでした。
仕事も面白いと言いますが、遊びの方が面白いです。仕事ってやると何かとトラブルがあってストレスたまります。人生は暇つぶしですから残りの人生も陽気に真剣に遊んで暮らしたいです。
投資は良いと思います。不動産、株、投資信託とか。マルチは合法のやつでもダメですね。仮想通貨もダメです。
逆張りとは違いますが、人と違ったことをしなさいと若い人には言いたいですね。若くなくてもです。今からでも遅くないです。あまり人がやってないこと。
記事URL
日本円が紙くずになる日
2022-12-30
藤巻健史氏の記事を読みますと日本、日本円に対する悲観的な見方でいっぱいです。1ドル500円とかです。
確かに国の借金とか稼ぐ力、日米金利差もろもろあります。
藤巻氏の過去の記事を読んでみますと10年前に「ユーロは10年もたない、日本は最短で5年で破綻」というのがありました。既に大外れしてますわ。
しかし日本の高齢化等で明るい将来が見えないのも事実です。長期的には円安に動くのは避けられないと思います。
来年も激動の年になりそうです。やっぱりドルを持ってる方が良いようです。豪ドルと米ドル、カナダも良いです。
円が200円を超えてきたら国外脱出して物価の安い暖かい国に移住したいと思います。
記事URL
NISA
2022-12-13
NISAとIDECOの年間限度額?が増えるようです。
これは誰に聞いてもやった方が良いと言いますんで面倒ですがやってみようと思います。皆さんもやった方がいーですよ。
2年ぶりくらいにSBI証券のマイページを開けてみたら保有の9銘柄の内8銘柄は上がってました。といってもちょっとしか持ってないので数万円の利益というとこです。それも売らないと確定しません。
最近の不動産ニュースでは、某大手業者が建売用に契約した土地を決済当日に金が揃わずに延期したそうですわ。東京の方は建売も高額物件の売れ行きが落ちてるとのことです。住宅ローンの残高は過去最高、若者が35年とかの長期ローンで物件購入、金利が少し上がるとローン破綻者続出ですわ。 35年って30歳で買っても払い終える頃は65ですわ。そこまでして家が欲しいですかねー? 若者が買えるような物件はこの先基本値下がりします。
当ブログの読者は賢明な事で有名ですのでそんな愚かな選択はしないと思いますが、気を付けましょう。
あと友達の不動産屋の社長が金髪専門のデリヘルに電話して呼んだところ写真とは似ても似つかない60歳前後の相撲取り体型のパツキンウクライナ人が来て絶句したそうですわw こっちも気を付けましょう。男の店員が事前にホテルに集金に来たためチェンジできなかったそうです。
このように当ブログは皆さんに有益な不動産ニュース、お役立ち情報を配信しています。今後ともよろしくお願いいたします。
記事URL
MORE >>
0 コメント :
コメントを書く :