石垣島
2024-08-7株価もまあまあ戻ったみたいです。ビットコインはまだ戻ってないようです。若い人は投資はした方がいーです。年とってから始めるのは危険ですけど小遣いの範囲でやるくらいがよかですね~。若い人は全財産ぶっ込んでやるのも楽しいでしょう。
石垣島楽しかったなー。毎回行く「びすとろ」、島名物は無いですが何を食べても美味い。値段も適正。

島唯一のA%Wにて朝食。ここも外せません。うちの子がマックのポテトより断然美味いと言ってました。

定食「オアシス」にて生姜焼き定食。素晴らしいボリューム。味は普通に美味いです。昼時は並びます。

牛ソバで有名な「あらかわ食堂」ここの牛は臭みがあって苦手です。昼時はかなりの行列ですが、個人的には並んでまで食べるもんじゃないという気がします。

「パイナップル食堂」にて。浮かれてます。

記事URL
石垣島
2024-07-31
オリンピック興味なしでしたがたまに観てます。スケボーは良かったですね。
台風の石垣島から命からがら帰宅。
3日目はレトルトカレーとカップラーメンの夕食。
4日目は居酒屋「ひゃくみ屋ぁ」にてうっぷんを晴らすように食べました。日本語メニューしかなくローカルメインの居酒屋です。
ポー玉、そうめんチャンプルー、テビチ唐揚げ他。どれもボリューミーで味も良し。そうめんは少し薄味で物足りなさもありましたが他は質・量ともに満足。

しめに「バナナカフェ」にてパフェ。ここはノーマルなデザートは無くて全部沖縄の食材をトッピングしたりしてます。観光地にしては少し安い値段です。雰囲気も良し。

更にしめで「石垣島麺処」美岬町店へ。ソーキそば1200円くらい。夜中に開いてる数少ない麺屋。何店舗かある店で想定外の美味さ。街中だし深夜までやってるんで今度から締めはここに決定。

木金土の3日間しかやってない「明石食堂」へ。朝10時半開店で11時前に到着したところ5組ほどの待ち。平日でもこれですから土曜はもっと多いと思います。
石垣島麵処が美味かったんで遠い明石食堂まで行くのもどうかなーと思ってましたが、久々に食べて思いなおしました。やっぱりここのソーキは日本一。柔らかいだけじゃなく味わい深く最高です。なんで他の店はこの味が出せないんでしょうか。

記事URL
石垣島
2024-07-24
一昨日から石垣島来てますけど今日は台風直撃でホテルに缶詰めですわ!明日帰る予定を明後日に延ばしました。
コンビニも飯屋も全部閉まってるんで昨日カップラーメンとかを買いだめしました。しかし1日部屋って退屈です。地上デジタル放送も入りません。BS
のみ。

夕べは「あっき」にて石垣牛ユッケ。日本でユッケ食べるの十年ぶりくらいですけど、韓国のユッケより濃厚で美味いです、感激。

日本酒とアートの「蔵元」にて日本酒。マスターは珍しく日本語ペラペラのインドネシア人。接客完璧。値段も安くて要再訪。

記事URL
石垣島
2024-07-21
高校も夏休みになったので息子を連れて明日から石垣島に行く予定なんですが、帰りの日に台風直撃ですわ。
月~木予定ですけど飛行機が飛ばなかったら1~2日延泊するしかありまへん。まー雨の旅行ってのもすることなくて飛行機代が戻るんなららキャンセルしたいとこです。
しかも明石食堂は木金土の3日間だけの営業。明石食堂のソーキを食べるのが目的なのに、木曜も台風で開くかどうかも未定。
台風でホテルにカンヅメなったら何して時間潰したらいいんでしょう。
記事URL
旅のアプリ
2024-07-5
旅行で自分がよく使うアプリですが
一番はもちろんグーグルマップ。飲食店に入る時はほとんど確認します。 韓国ではNAVER。
海外に行ってまずすることは両替。アコムのマスターカードは最強です。アコムアプリを入れて銀行のネットバンキングで即日返済で利子、ATM利用料不要(たまに上乗せされてる時ある気がします)。 銀行のワンタイムパスワード登録が海外からではできない(たぶん)ので日本で一度試してからやった方がいいです。
今回買い替えたスマホでタイに行ったので登録し直しになって自宅から指定の電話番号にかけなければならなくて大変でした。家に家族がいたんで何とかなりましたが1分以内に電話しないといけないとかで相当面倒でした。
アコムだと日本円を持ち歩くリスクも無く必要な分だけ現金を出せます。
あとアプリじゃないですけどアハモ。15日間何の手続きも不要でほとんどの国でネットが使えます。空港でSIMを買う手間も費用もなし。
MAPS.MEというネット環境無しで使えるアプリも入れてますがよほどの所に行かない限り必要ありません。ベトナム奥地とかでは活躍しました。
あとBOLTとかCrabの配車アプリ。東南アジアでは大活躍です。
あと宿はブッキングドットコム、マッチングはティンダーで出会えるそうです。
bon voyage!
記事URL
MORE >>
0 コメント :
コメントを書く :