薬院ハシゴ横丁
2020-06-43月以来のに飲み会。といっても友達と二人ですが。警固に1月に出来た「薬院ハシゴ横丁」、ビルの1階に色々な店が数店舗入ってます。何とも間の悪い開店時期です。客はまばら。
入口近くの「ミクマ」にて焼き鳥。ここに移ってきたんですねー。だいたい予約せずには座れない店でしたが余裕。
相変わらずバラが最高。何食べても美味いっす。

他の店の注文が出来て席で食べれます。 隣の中華で水餃子330円。スープ餃子ではなくてタレに漬かってるタイプでしたので期待せずに食べましたが、肉汁・タレ・餡、かなりの好み。

しかし飲食って難しいですよねー。3年で7割ほど潰れるって言われてます。その上に利益率高くない。そんなの分かってて何故店を出すんでしょうか不思議でなりません。自分だけは成功すると思ってるんでしょう。冷静に考えて欲しいです。しかしその人たちのおかげで我々不動産業界が飯を食えてる一面もありますのであまり冷静に考えられても困りますがw
とにかく参入障壁の低い業界はダメです。
記事URL
六本木徘徊
2020-04-14
当分飲みに行きにくくなりました。店もあまり開いてないし。
2週間ほど前ですが友達と六本木で数軒ハシゴ。
1軒目は「サンパチキッチン」、飲み物も食べ物も418円均一という店。6割ほどの客入り。
全体的に少しポーション少ない気がしますが安く色々飲み食いできるので悪くないです。過去入れ替わりの多い場所ですが続く気がします。コロナを乗り切れれば。

2軒目は宇佐唐揚げ「とりあん」六本松店。宇佐に数店あり県外進出に積極的ですが宇佐での評価はあまり高くありませんw
ここは珍しく店内で飲めます。唐揚げは揚げたての美味さボーナスを足してもまあまあです。

しめに京極街の「マエノメリ」にてビール。近所のNICEとかと姉妹店のようです。店員が2階で休憩中にタバコを吸った煙がまともに直撃してきてとても嫌な思いをしまして、それを告げるもシカトというダメな店でした。
記事URL
いっかく食堂弁当で花見
2020-04-2
桜も満開ということで近所の公園に「いっかく食堂」で買った弁当700円を持参して花見。
いっかく食堂は値上がりしてお得感なくなって行かなくなりましたが弁当は中々の出来。
ここの唐揚げはボリュームありカリカリで美味。
しかし喉がイガイガっとしただけでコロナかもとか考えてしまって精神的にも良くないですね。
免疫力を高めるために酒をあまり飲まないようにしています。

記事URL
海くじら@赤坂
2020-03-24
不動産の会合後「海くじら」にて懇親会。
みんなの話題はコロナ対策より税金対策...ってどんだけ稼いでるんですか(怒)。
旬のタケノコ。いい塩梅でした。

刺し身も美味、客もそこそこ入ってました。博多駅前とかの接待とかの店はきつそうですが仲間内で来るような店はまだましなようです。
記事URL
ほてい屋@川端
2020-03-23
昨日は後輩家族と川端の「ほてい屋」にて卒業・入学祝い。
コロナにも関わらず8割ほどの客入り。
クジラが名物の店です。刺し身盛り合わせ。鰆の炙りウマ~、ブリもこないだ釣ったのの数倍美味。なんででしょうか?クジラもタコも最高。マグロのみ今一つ。

味の分からない子供たちに食べさせるのは勿体なかったですがバクバク食べてました。
特にポテサラ、豚肉が美味かったです。
最後にクジラしゃぶ~うどんで超満腹。ちょいアッパー系居酒屋、後輩がおごってくれました。感謝。
記事URL
MORE >>
0 コメント :
コメントを書く :