凛丹大名店
2020-06-5中洲店に電話したら大名店に転送されました。閉めたんでしょうか?
客はほぼ満席。料理が来るまでに20分ほど待ちました。
桜坂店以来の「凛丹」でランチ1100円。
黒酢豚ですが豚肉がジューシーで最高、肉の量もたっぷり。黒酢もパンチがあり米がいくらあっても足りない味。今のところ福岡最高の酢豚です。
副菜の薄いカレー風味の茄子が最高の味。
全体的に高級中華の味。品数も多くすべて手抜き無し、これが1100円なら安いです。

記事URL
チャイ@下山門
2020-04-20
拾六町に粗大ごみを捨てに行ったついでに久しぶりの外食。
下山門「チャイ」にて皿うどん650円。博多皿うどんとは違い醤油っぽい味付けですが美味、ボリュームもあり。

青椒肉絲定食750円も最高。
外食いいですねー。はやく普通に外食できるようになれば良いですねー。
しかし店のドア閉めてましたが、開けっ放しにしてほしいです。寒くもないのになんで閉めるんでしょうか。

記事URL
同福居@東光寺
2020-04-14
辛い刀削麵。中々の辛さ。これはそうでもありませんでしたが普通の中華麺が高級中華料理屋のラーメンの味で気に入りました。

酢豚も美味。水より先に料理が出てきますw

記事URL
徳福@博多駅前
2020-04-10
商工会議所でコロナ融資申し込んできました。1時間ほど待たされます。
売上がゼロになったとかいう相談が近くから聞こえてきます。
去年の売り上げの分かるものと最近の売り上げが分かるもの(通帳とか)と会社謄本・社印を持って指示に従いながら記入・押印。
20分ほどで終了して、更に20分ほど待つと認定申請書が発行されます。それを持って銀行に申し込みをしたら保証協会審査が一応あって、その後に融資実行となるようです。2000万円ほど借りようかと思います。
先週は政策金融公庫に行って別の申し込みをしてきました。ここは待ち時間なくすぐに出来ます。金利が0.5%弱かかるようですが、法案が通れば遡って金利分戻ってくるようです。今の状況から考えるとそうなるんじゃないでしょうか。
ここでも2000万円の予定ですので合計4000万円...金利がかからないにしても貰う訳じゃなく、借りたからには返さないとあきまへん。金は命より重い!とならないように無駄遣いをしないようにします。
自営の方は取りあえず借りておいた方がいいのではないでしょうか。
不動産屋が結構来てるそうです。中には金利が安いので銀行ローンを借り換るためという悪い輩もいるようです。
使用用途は問わないようですが借り換えはダメとのことです。
待ち時間で隣のビルの「徳福」にて酢豚ランチ750円。
潔いくらいのケチャップ味。
店内は清潔感今一つ。
スープはぬるくて薄くて残念系。

記事URL
弐の弐@警固
2020-04-7
福岡でも緊急なんとかが発令されるようですけど、強制力ないようなんでどう変わるんでしょうか?
賃貸に考えられる影響としますと、飲食テナントが1ヶ月ほど閉店してその間の家賃交渉が入る。とかフリーターの人とかが収入が無くなったと家賃交渉。もしくは延滞発生。
売買では買主が値下がり期待で不在になる、売主も値下がりを恐れて売るのを延期。結果値下がり。
テレワークにより地方物件の見直し。
いずれにしても変革なのか不況なのかが来るのは必至の情勢、こういう時は現実逃避しかない、
ということで6時半まで餃子が半額の「弐の弐」に子供を連れて夕飯。いつも行列ですがコロナでさすがに客の入りは半分程度。
王将より小さいですけど好きですね。底がカリッと焼けて美味いっす。

記事URL
MORE >>
0 コメント :
コメントを書く :