リンタン~李~マンダリンマーケット
2022-02-18白金の「リンタン」にて土鍋セット1300円くらい。いつ行っても副菜からサラダまで最高ですね。鍋の塩梅も絶妙、福岡最高コスパの中華です。
800円以上の昼飯はあまり食べない私ですがここは許せます。

餃子「李」にて水餃子セット。餃子がデカいだけじゃなくて肉汁ドバーッとして美味。

警固の「マンダリンマーケット」にて青椒肉絲定食1000円。充分美味いですがリンタンの1100円のセットと比べると品数、味ともに見劣りします。

記事URL
出前館デビュー
2021-12-20
出前館の3000円クーポンが昨日までなら使えるとの情報を子供から聞いて嫁はんと3人でアプリをインストール、9000円分オーダーしました。中華、インド、韓国チキンそれぞれ3000円ちょっとずつ。
どこも同じ考えの人が多かったんでしょう混み合ってまして1時間ちょっとかかりましたが無事到着。温め直したりして食べました。
便利ですがアプリは消去しました。割高ですし店で食べた方が美味いです。
記事URL
福泉餃子~劉
2021-12-6

その後薬院「劉」にて肉団子黒酢。悪くはないですが肉団子のジューシーさが不足気味で酢豚の方がいいです。
その後ジャージャー麵を刀削麵で。これは失敗でした。
記事URL
福来家~シャン
2021-11-27
友達と水曜テニスの後春日の「福来家」にて酢豚750円。インド料理アーマの隣。あまり期待の出来ない外観ながらなかなか好みの味、おかずのボリュームもありテニス後の疲れた体にピッタリです。

その美野島の「シャン」にて中華丼700円.けっこう好みのコッテリ味。普通の店より3割ほどボリュームあり。満腹。

記事URL
福林楼~椛梨~劉~福満披美食
2021-10-16
急に涼しくなってきました。
月曜火曜は天気が良さそうなので尾道に新幹線で行ってバイクを借りてしまなみ海道を渡って今治に行ってみようと思います。どっちも初めてです。今治に泊まって尾道に帰って夕方また新幹線で帰る予定です。
新幹線のコダマ利用、日本旅行のバリ得コダマというのが安いんですがそれでも片道7500円。那覇が飛行機で6000円くらいなんで沖縄より高いです。 値段が変わらないなら沖縄の方が楽しいんでしょうけど尾道はまだ行った事がないのと安い売り物件がありそうなので今回は尾道にしました。
というわけで博多駅南の「福林楼」にて酢豚ランチ650円。客はほぼ近くのサラリーマンで制服のように暗い色のスーツを着てます。
大陸系の味付けですがケチャップ系ではなくて良かったです。肉はそこそこの質とボリューム。特に特徴のない店。

その後七隈駅近くの「カリン」にて中華丼600円。昔からあるようで、こんなところに中華があるとは知りませんでした。
濃ゆい茶色、見たら分かる~、美味いです。大衆街中華王道の味。ここは再訪の必要ありです。

その後薬院の「劉」で黒酢酢豚ランチ。間違いないです。近くの餃子李より好きです。

その後福大近くの「福満ハ美食」にてエビチリ丼590円。安いですがそれなりの味、かなり大陸味。学生相手に飲食して儲かるんでしょうか。

記事URL
MORE >>
0 コメント :
コメントを書く :