ハネウマ@大名
2015-04-10大名の「ハネウマ」で2次会。世界のビールということで期待して入りましたがドラフトはプレモルのみ...あとは瓶と缶...しかも値付けが高い...
知り合いでバーをやっている人と先日話しました。バー業界は不景気とのこと。理由は飲酒取り締まりが厳しくなった。他にネットでレアな酒が買えてしかも原価が分かるから、とのこと。ネットが無い時代はバーの人脈とかでしか入らない酒とかがありましたが、今はネットで買えないレアな商品ってそんなにありません。
料理と違い酒は店で飲んでも家で飲んでも味が変わる訳ではありませんので、ネットで1本1000円くらいのワインがバーで1杯600円だとお金持ちはともかく私のようなワーキングプア層はアマゾンで買って家で飲もうということになります。
オーセンティックなバーは段々減っていくと思います。酒に付加価値をつけるにはやはりお色気でしょう。ガールズバーが増えているのはネット時代の流れという気がします。
このサンクトガーレンのサクラビールはかなり美味でした。

記事URL
MANU COFFEE
2015-03-13
最近付き合いでたまにカフェに行ってカフェラテ等を飲むようになりました。
春吉の「マヌコーヒー」で昼下がりの甘いコーヒー。
オーガニックでウッディ、手作り感のある雰囲気、アメリカの独立系コーヒーショップのような感じでイイです。音も聞いたことのない日本のシティポップみたいなのをかけていてかっこよかったです。
コーヒーも500円前後、グラスもカッコよくてお勧めの店です。

記事URL
コステル美野島
2014-09-23
ゆうべは後輩がやってる「コステル美野島」でコステル飲み。
ホステルとゲストハウスとホテルの中間みたいな宿泊施設で、1階にカフェバーがあります。基本宿泊客のみですが酔っ払いとかじゃなかったらOKの場合もあります。
しかし緩い店です。いい意味で。
商店街リゾートと言うコンセプトです。無理やりっぽいコンセプトですが^^外国人には好評のようです。
東京から来てたゲストも一緒によなよなをと焼酎を飲んで盛り上がりました。
市内在住の人が飲み倒してそのまま寝るために何人かで利用することもあるそうです。
ここも最近は韓国からのゲストが多いとのことです。

ゆるーい空気が流れる店内。

記事URL
KAMIKAZE@大阪
2014-08-15
大名「ブリム」で大阪のお勧め店を聞くと迷わず「カミカゼ」とのことでしたので行ってきました。
難波から歩いて20分くらいの北堀江という所です。

TAP数は30くらいでしょうか。常時20くらい飲めるようです。平日にも関わらず結構賑わっていました。
奈良で夕方から結構飲んでいたので2杯しか飲めませんでしたが、雰囲気も良くネイマール似の店主?も人当たりがよくまた行きたい店でした。
大阪は大都会だなーと今回改めて実感しました。

記事URL
グッドビア フォーセッツ
2014-01-8
春吉に11月ひっそりとオープンしたクラフトビアの店「フォーセッツ」でひとりビール飲み。渋谷が本店で日本の2号店がなんと福岡。カムサムニダです。
1600円の5種試飲セット。さすがに5種あると苦手なのも入りますね。

バッファローウイング3本で350円。小粒ですがピリリと辛くビールがすすみます。
辛いだけではなく味がギュッと濃縮されていて美味。他のメニューも安いようです。キャパはざっと100人くらいですが客は数人。福岡はまだまだクラフトビールの認知度が低く、外国人も少ないので開店ちょっと早すぎたかも...安いし良い店なんですけど...続くことを祈る!

記事URL
MORE >>
0 コメント :
コメントを書く :