食品衛生責任者
2019-10-23空きテナントでバーでもやろうかと思って色々調べてますと、乾き物しか出さない店でも食品衛生責任者なる資格が要るそうです。それを取るのと保健所の許可の2点が必要とのこと。
なんだかんだで2万円ほどかかるようです。
食品衛生責任者は受講のみでOKとのことですが、福岡市の空きが当分なくて直近では朝倉あたりとのこと。仕方がないので来週朝倉まで行く予定です。
あとはというか一番の問題ですが誰が店に入るかということです。私は面倒なので入っても週に1回くらいが限界ですので...誰かいませんかねー。
記事URL
ラグビーワールドカップ
2019-10-14
博多の森のアイルランド×サモアに行ってきました。
アイルランド人の応援団は前の週のフランス人応援団より数も多く大騒ぎでした。といっても凶暴な感じではなく陽気に歌を歌ったり応援したりして楽しいものでした。アイルランド人陽気で酒飲みで楽しいです。
知り合いのゲストハウスに泊まってたアイルランド人カップルを車に乗せていくことになり一緒に行きましたが、男の方は訛りがひどくて半分以上何を言ってるのかわかりませんでした。
サモアも善戦して楽しい試合でした。 ラグビーの試合って敵味方関係なく和気あいあいと観戦するんで子供連れてきても安心です。
野球やサッカーとは違う雰囲気です。 特に野球の応援団の楽器のうるささには閉口してしまいます。あれ禁止してもらえませんかねー。

記事URL
ラグビー熊本
2019-10-7
フランス×トンガ戦へ家族と友達と行ってきました。先週よりフランス人の応援団が増えてる気がします。福岡のスタジアムより1万人ほど収容人数が多いからでしょう。
福岡にも来てた着物姿に赤ベレー帽の軍団。みんなでオーシャンゼリゼを合唱したりして人気でした。

トンガのウオークライも観れたし天候は最高、ゲームも僅差で白熱して楽しいイベントでした。
駐車場は遠くのパークアンドライドを予約していましたが、近くに2千円の民間のがあったのでそこに停めました。
そして来週分も予約。しかし今度の土日は台風で中止の可能性があるみたいで心配です。
一生に一度、次回大会はフランス。チケットが取れたら行こうと思います。
記事URL
フランス×アメリカ
2019-10-3
ゆうべはワールドカップのフランス×アメリカ戦を元ラガーマンの後輩家族と観に行きました。
後輩が赤ちゃん連れだったので可愛くてたまりませんでした。
先週のイタリア・カナダより外国人が数倍、特にフランス人が多くて、仮装したり騒いだりで盛り上がりもすごかったです。
フランスはラグビー盛んと聞いてましたがあんなに人気とは思いませんでした。試合前に先日亡くなったシラク元大統領に黙とうがありました。
心配された雨も試合前に1~2分ほどザーッと降っただけであとは降らずに快適でした。
子供たちも異文化体験に喜んでいました。日曜は熊本遠征です。

記事URL
イタリアVSカナダ
2019-09-27
昨日は子供たちとラグビーワールドカップイタリア対カナダの試合観戦に行きました。
子供たちは学校早退。
16:45試合開始ですが混雑が予想されたので14:30に家を出発。
空港あたりまですんなり着いてコイン駐車場を探しました。数軒回ってやっと1台空きを発見。他は軒並み満車でしたのでこの空きがなかったら困ったことになってたと思います。そこから徒歩20分ほどでスタジアム到着。
飲み物持ち込み不可で検査があります。うちの子と子供の友達はリュック検査でジュースを発見されてその場で飲み干してその後下痢してましたw。
私はアルコールを数本持っていましたが、上手くすり抜けて検査自体受けませんでした。ザルかと思いきや中の荷物をどけて検査してましたので注意が必要です。まあ持ち込まなければいいんですが、缶ビールが市価の3倍くらいの値段ですので持ち込みたくもなります。
コツは混雑している時を狙って入るべし。
客の入りは8~9割ほど。気温は25度くらいで完璧。ざっとイタリア人は300人以下、カナダ人1000人以下という感じでした。
子供たちも私も初めてのラグビー観戦。見やすいのはTVですが生の迫力は違いました。タックルでぶつかる音とか迫力満点でした。
子供の友達がヤングラガーズなのでいろいろ解説してくれたので楽しく観れました。
ハーフタイムでVIP席に子供たちと潜入したところ小川知事を子供が見つけて一緒に写真に写ってました。
その後近くにいた高島市長も発見してまた写真を一緒に写って握手してました。
二人は仲が悪いんでしょうねー。ちょっと離れて座って、そんな雰囲気でした。
あと4試合!ラグビーは面白いです。

記事URL
MORE >>
0 コメント :
コメントを書く :